皆さんこんにちは!!
当学院では、3年次が7月3日(月)から各保育園での実習がスタートしました。
そして、8月1日(火)から施設実習を行っています。
すべての実習先に本校の職員が訪問して実習先への御礼と実習生に対して
助言をしたり体調管理や実習の感想を聞いております。
どの学生も順調に楽しく保育園実習を進めていて安心しています。
県内外の保育園・幼稚園には、当学院の卒業生が就職していて実習先でも
多くの心強い当学院の先輩が働いていて、色々なアドバイスをもらいながら
楽しく実習を行って、まさに「育てるココロを育てる」を実証しています。
9月からは、幼稚園実習が始まりますので、体調管理には気を付けて下さいネ!!
7月20日(木)、本校を15年前に卒業された玉城さん(中央)が、
ラポール育成保育園まで訪ねて来てくれました。
今は市内の小学校の学習指導員と頑張っています。又、ボランティアと
して日本赤十字社の奉仕員の一員として大活躍する姿を見て非常に
嬉しく思いました。
皆さん こんにちは!(^^)!
記事が遅くなってすいませんでした(>_<)
本日、福岡夏期スクーリング最後の記事になります。
3日目・4日目は、近畿大学九州短期大学での講義でした。
育成の学生は、大学の教講師から「毎年、育成の学生は授業態度がすばらしい」と、
お褒めの言葉もいただいております。
ホテルでは、和食・中華といったおいしい食事を頂きました。
その日の夜は、みんなで楽しく明日の講義に向けての勉強会
全員が無事研修を終えることが出来ました。那覇空港での帰りの皆さんの笑顔最高でした。
この4日間でまた絆が強くなり、頼もしくなった1年次にこれからも期待しています!!
那覇空港へ到着すると、学院長と局長がみんなの帰りを待っててくれました。
みなさんうれしそうに 「ただいいまー!!とっても楽しかったです。」など笑顔で
応えていましたネ !(^^)!
これからも、素敵な保育士目指して一緒に頑張っていきましょうネ
皆さんこんにちは!(^^)!
当学院では、先日7月19日(水)・20日(木)に2年次の「子どもの食と栄養スクーリング」
が、行われました。
小児対象の食育ついて学ぶ授業で、1日目は当学院で栄養学や食物アレルギーに
ついて学び,2日目は調理室を利用し、調理実習を行いました。
カロリー計算をしながら調乳や離乳食を作ったり、各グループで幼児対象の安心・安全
な楽しい食事を作っていました。各グループ考えて作っただけあって、試食した時は見た
目にも味にも楽しい食事でした。
授業を通して学生の皆さんが、また一歩保育士に近づいたと思います。
福岡夏期スクーリング第2弾!!
本日は、2日目『7/14(金)』の様子をお伝えします。
2日目7/14(金)は、一泊したUSJ隣のホテルから大阪の市街地へむかいます。
ホテルの朝食はとても豪華で、皆さんたくさん食べてましたネ
大阪市街地に到着 ガイドさんよりよしもと新喜劇など有名スポットを案内して頂きました。
大阪名物タコヤキもおいしくいただき、市街地を楽しく探索しました。
そして、楽しかった大阪から近畿大学九州短期大学のある福岡県へ飛行機でむかいます。
.
学生の皆さん、お土産たくさん買って持つのが大変そうでした
次回は、福岡県にある近畿大学九州短期大学での講義の様子をお伝えしますので
楽しみにしてて下さいネ!!
7月14日(金)・15日(土)は、2年次(昼間部・夜間部)による
図画工作スクーリングが行われました。
今回のスクーリング内容は1日目はお面作り、2日目に版画を作ります。
学生による、一人ひとりの手作りのお面は、ディズニーのキャラクターや、
オリジナルキャラなど皆自分で考えてお面を作っています。
今回のスクーリングのように、学生自身が創作し、子供たちを楽しませる物作りを
実践できるカリキュラムも当校はご用意しています。
また皆さんが一歩一歩、確実に保育士に近づきつつありますね
当学院では、先日7月13日(木)~16日(日)まで1年次の恒例イベントとして、
大阪・福岡3泊4日で夏期スクーリングに行ってきました!
今回は、1日目の様子をお伝えします。
初日は、朝1番の飛行機で沖縄から大阪へ飛び、ユニバーサルスタジオジャパン
にて思いっきり皆で楽しみました。
まちにまったUSJに到着!!
USJでは、パレードを見たり、乗り物に乗ったりと本当に楽しそうでした。
宿泊したホテルもとても豪華で食事もおいしかったです。学生の皆さんも、
とても満足していました。
毎年この時期に一年次の昼間部(福祉保育科)・夜間部(幼児教育科)全員が
福岡の近畿大学九州短期大学に行きます。
育成の学生は、当学院の生徒であるのと同時に、提携している近畿大学九州短期大学の
生徒でもあるので、1年次において実際に福岡の九州短期大学でも授業を受けて、単位を
取得します。
また、今週中に2日目の様子をお伝えしますので、楽しみにしてて下さいネ!(^^)!